top of page

神無月です

  • 執筆者の写真: ご奉仕修行中
    ご奉仕修行中
  • 2020年10月8日
  • 読了時間: 1分

英語ではOctoberですね、octoは8なんですね・・なぜか~ローマ暦では、3月が年始で8番目だからoctoらしいですね。神無月は、神様が出雲へ集まるためいなくなるのでそう呼ばれるとか。でも伊勢ではないんですね・・昔は出雲だったということか~

江戸時代にはお伊勢参りが流行しましたね、その裏には 御師(おんし)さんの活躍があったんですね~御師さんは、神官だったらしく役目は今のツアーコンダクターですよね。富士講にも御師さんが活躍されました。ブラタモリでも言ってましたが、境目がいいと。伊勢の聖なる所のそばには古市という俗な処があってバランスをとっているのでしょうね。京都の八坂神社のそばには祇園がありますね。そうそう、清水寺の南は昔の風葬地が広がっていました。名残で今もすごいお墓があります。京都には3か所風葬地がありました。とはいえ、鴨川などには結構遺体を捨てていったそうです。今からは想像できませんね、地名にはそういう記憶が残されています。古いもの(200年くらい以前)を壊せばもう戻りません特に城郭を取り壊したことが残念でなりません~コロナはまだありますが、気分を変えるためにも屋外の人の少ないところへ出かけましょう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
7月猛暑の真っただ中

こんにちは、皆様いかがお過ごしでしょうか。北海道も40°に迫る猛暑の中、熱中症や夏バテになられてはいませんでしょうか。  世の中は、自民党が過半数を維持できなくなりました、消費税や暫定税率の廃止は行われるのでしょうか。格差は確実に広まっていますね、富が集中すると昔の成金のよ...

 
 
 
文月です

皆様こんにちは、非常に暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。 只今、参議院議員選挙の真っただ中ですね~皆様は投票に行かれますでしょうか。私は、期日前投票に市役所本庁の11階に行って来ました。空いているかと思ったんですが、意外に多くの方々が来られていました~...

 
 
 
明日から文月(7月)

先ずはお詫びからになります、本来なら本日(30日)が夏越の大祓ですが奉賛会の役員やご参拝の方々のご都合を考えて昨日済ませました。本日と思われて来られた方々がおられましたので改めてお詫びいたします。年越しの大祓は12月30日に行いますので一年間のいろいろな事などを祓っていただ...

 
 
 

Comments


© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

​( 花池 ) 大神神社 宮総代、花池奉賛会

bottom of page